誰もやらないなら私がやるという意志
私の所属学科は女子学生が少ないことでとても有名でした。入学当初約120名の学生に対して、女子学生の数は4名と数で見てもとても少ないことがはっきりと分かります。 自分で学んでいく中で、幅広い知識を自分で選択しながら学ぶこと […]
>> 続きをみる2908件の例文を掲載中!
私の所属学科は女子学生が少ないことでとても有名でした。入学当初約120名の学生に対して、女子学生の数は4名と数で見てもとても少ないことがはっきりと分かります。 自分で学んでいく中で、幅広い知識を自分で選択しながら学ぶこと […]
>> 続きをみる
以前在籍していた会社では、主に電気施設の機械維持管理業務を担当していました。 古い施設だったので、機械故障が頻繁に発生しており、その都度メーカー担当者に連絡、修理対応を依頼という素早い行動が要求される職場でした。 しかも […]
>> 続きをみる
私の長所は、行動力があるところです。 高校生まで、英語は教科書レベル程度しかできず、読むことが精一杯、話すことはできませんでした。 しかし、大学に入って、英語自体は直接私の専門とは関係ありませんが、話せるようになれれば自 […]
>> 続きをみる
私は冷静な判断をし行動できる人です。 韓国に留学した際、授業でグループ発表の機会がありました。当初発言をするメンバーがおらず話し合いが進まずに危機感を感じていました。しかし実際メンバー達は何をしていいかわからず発言できな […]
>> 続きをみる
私の長所は積極的に周囲を巻き込みながら行動する点です。 学生時代には同じゼミの友人を誘って、山間部の限界集落でのフィールドワークを学生企画として立案し、 大学から予算を頂いて研究を行いました。 集落の方たちのもとに何度も […]
>> 続きをみる
私の長所は、何事にもまずは挑戦してみるチャレンジ精神があるところです。 現在、私は地元のおむすび屋でアルバイトをしております。人とのコミュニケーションにかなり苦手意識があったため、それを克服するために始めました。 始めた […]
>> 続きをみる
私は、小学生の1年生から6年生まで、ずっとクラスの学級委員長をしており、6年生の時には生徒会長をしておりました。 中学生になっても、学級委員長や生徒会長をしており、人の前に立って話しをしたり、みんなをまとめることが好きで […]
>> 続きをみる
私の長所は、チャレンジ精神が旺盛なところだと思います。 私は、中学校の時に部活の部長をしていました。部長になるときに、より地域住民の方々との協力のもと活動していきたいという意思があったため、私の世代から地域の方々とのコミ […]
>> 続きをみる
私は、旅行へ行くときも自ら書店で本を眺めたり、インターネットで宿や鉄道の下調べを実行します。行きたい場所や目的地や鉄道の出発時間や到着時間を徹底的に調べて候補を調べます。途中で手直しや追加の項目があればそれも付け加えて修 […]
>> 続きをみる
私は思い立ったらすぐ行動に移します。 例えば掃除をすることです。 寝る間際に掃除したいなどふとした瞬間に思うことがありますが その時やらなければやらなくなってしまうため思い立ったらすぐに掃除を始めます。 やりたい仕事が見 […]
>> 続きをみる
サークルでは、副部長についており、実際に周りを動かして企画を進めていく立場でした。 学校祭では飲食の屋台を出したのですが、売り上げ目標から逆算をして、何を出店するのか、場所はどこが良いのかという意見のとりまとめや、いつま […]
>> 続きをみる
私の長所はどんなときにも行動力を発揮するところです。 私は以前、60代くらいの人に道を聞かれたときにその目的地までの行き方がよく分かりませんでした。 したがって、説明してあげたいのですがそれができない状態だったのです。 […]
>> 続きをみる
先月気になる仕事を見つけ、素直にやってみたいと思いました。 しかし、ちょっと冷静になって考えようと一晩考えました。考えた結果、「やっぱりやってみたい」という気持ちは変わらず、応募を決意し、ネットでの求人サイトから応募 […]
>> 続きをみる
できるとおもったらできる、やる性格なのですが、時折「いや~前例がないから・・・」としり込みされてしまうことがあります。 しり込みするのは先輩や上司。私には決定権がないが、彼らにはあって、といったときにおこるパターンです。 […]
>> 続きをみる
学部三年生の時、外資系企業への就労を視野にし、TOEIC-IPテストに挑戦しました。もともと暗記が苦手であったため、英単語を効率よく覚える方法をインターネットや書籍で調べました。そこで、五感を存分に利用して全力で取り組 […]
>> 続きをみる
私は高校生頃から発展途上国へ行き、少しでも人の役に立つことをしたいと思っておりました。 実際に大学に入学して、お金を稼いで好きなことが出来ると思った私は、冬休みにアフリカへ行こうと決めます。 しかし、海外へ行ったこともな […]
>> 続きをみる
一年間、アメリカ留学の時、普通の交換留学生は日本人や他のアジア人とばかり話をして、アメリカ人と話さないという傾向がある中で、私は積極的にアメリカ人と話をしました。 例えば、有志で自分の寮の運営係を募っていたので、周りはア […]
>> 続きをみる
私の長所は何事に対しても行動力があるということだと思います。 仕事をするうえで数々の困難・トラブルはつきものです。想定外のことがいつ何時起こるのかわかりませんし、目の前で起きた場合はどうしても不安や悩みなどで立ち止まって […]
>> 続きをみる
私は何か問題に直面した場合や、やってみようと興味を持った物事に対して、まずは客観的かつ冷静に分析し判断をし、よく理解した上で即座に実行に移すことが得意です。 しかし、考えるよりもとにかく実行してみることが大事であったり、 […]
>> 続きをみる
私は、学生時代様々なことにチャレンジしました。 どれも自分にとっては初めての体験で、知らないことも多かったですし、知らない人の中に入っていくことも多くありました。 初めての体験というと、不安や心配ごともありますし、失敗し […]
>> 続きをみる